大阪介護のおしごと求人ナビ ロゴ

06-4392-7311

  • HOME
  • キープした求人情報
  • ぴったり求人メール
  • お役立ちコラム
    • 施設ごとのお仕事の違い
    • 失敗しない面接
    • 知って得する転職活動
    • 知っておきたい資格のこと
    • やっぱり大切な雇用条件
    • 介護のおしごと
    • 職種別のおしごと
    • コミュニケーション術
    • 豆知識
  • マイページ

「寄り添う」とは

2021年5月10日 管理者ネクストドア 0
Posted in 介護のおしごと

「寄り添う」とは

2021年5月10日 管理者ネクストドア 0

心の声を聞こうとすること

 

 介護業界では「寄り添う」「向き合う」「希望」といった言葉をよく耳にします。中でも「寄り添う」介護とはどのようなものかと考えたことがある人は多いはず。例えば、入所者から「家に帰りたい」と懇願されたら…在宅での介護が難しい環境の場合、施設を退所することは難しいでしょう。しかし、地域の介護サービスや人とのつながりによっては、もしかすると一時帰宅が可能で希望が叶えられ、その後の施設生活が楽しいものになるかもしれません。このような発想は、豊富な経験や知識から生まれ、実現へと繋がります。

 このように希望を叶えるための方法を考えることも大切ですが「寄り添う」とは、決して「何かをやってあげる」ことではなく、その人の声を聞き取ろうとすることです。まずは個人でできることから実践し、自分を磨きながら見つけていきましょう。特に認知症の方には、以下のようなことを心がけましょう。

 

寄り添うための第一歩

 

本人のペースに合わせる

 

 本人のペースに沿って予定を立て、自分でやろうとしている時は見守りましょう。

 

本人の思いを理解する

 

 何が不安でそのような行動をするのかがわかると、前もって不安の要因を減らせるかもしれません。

 

安心できる環境づくり

 

 好きな音楽をかけてリラックスしてもらうなど、環境の急な変化を避け、不安な気持ちを解消できるよう支えましょう。

 

共感して受け入れる

 

 間違ったことを話しても一旦受け止めるようにしましょう。制止するよりは「座ってテレビでも見ましょう」などと提案して場面を切り替えます。

 

 

 

Articles By 管理者ネクストドア

Author Archives Author Website
Posted in 介護のおしごと

投稿ナビゲーション

介護とアロマテラピー
傾聴力を鍛えよう

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

運営会社について

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • マイページ

Presented by Next Door