大阪介護のおしごと求人ナビ ロゴ

06-4392-7311

  • HOME
  • キープした求人情報
  • ぴったり求人メール
  • お役立ちコラム
    • 施設ごとのお仕事の違い
    • 失敗しない面接
    • 知って得する転職活動
    • 知っておきたい資格のこと
    • やっぱり大切な雇用条件
    • 介護のおしごと
    • 職種別のおしごと
    • コミュニケーション術
    • 豆知識
  • マイページ

介護主任に必要な能力

2021年8月12日2021年8月12日 管理者ネクストドア 0
Posted in 介護のおしごと

介護主任に必要な能力

2021年8月12日2021年8月12日 管理者ネクストドア 0

介護主任とは

 

 介護職員のリーダー・まとめ役で、毎日の介護業務に加えて、現場の調整、利用者家族との連絡調整、介護事故の連絡・報告・事故対策、職員育成や指導、フロアのマネジメント、勤務表の管理、新規利用者面談、施設内会議参加、記録物管理など、業務内容は多岐に渡ります。介護職員としての力量が問われるため、経験が長いからといって誰でもなれるわけではありませんが、勤続10年以上の介護福祉士が目安となります。

 

 

冷静な判断力

 

 予測できない事態が起こった時、利用者にとって一番の対応を取るために、他の職員が慌てていても、主任は常に冷静かつ公平な判断をしなければいけません。

 

コミュニケーション能力

 

 介護職員間の調整を図るために、言葉で相手に伝える、自分の思いを伝えるなど、うまくコミュニケーションを取りながら、前向きな発言で職員の士気を高める工夫が必要です。

 

リーダーシップ・統率力

 

 部下の意見を聞いて共感しながら、自分が率先して動きます。最後まであきらめずに取り組む姿勢やチャレンジ精神などを示し、現場を然るべき方向に導きます。

 

指導力

 

 単にやることを指示するのではなく、職員がついていきたいと思えるような指導者になる必要があります。

 

マネジメント力

 

 職員が同じ方向を向いて介護に取り組めるよう、職員間の不平不満に対処し、お互いに支え合える環境を整えます。

 

信頼される人望

 

 手本となるような行動をとること積み重ねが「この人についていけば間違いない」「わからないことはこの人に聞こう」といった部下からの信頼に繋がります。

 

関連記事

 

  • 介護職のキャリアアップのステップ
  • 介護現場に必要なコーチング

 

 

Articles By 管理者ネクストドア

Author Archives Author Website
Posted in 介護のおしごと

投稿ナビゲーション

知っておきたい6つの介護関連資格
認定介護福祉士の取得方法

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

運営会社について

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • マイページ

Presented by Next Door