• ホーム
  • キープした求人情報
  • ぴったり求人メール
  • お役立ちコラム
    • 施設ごとのお仕事の違い
    • 失敗しない面接
    • 知って得する転職活動
    • 知っておきたい資格のこと
    • やっぱり大切な雇用条件
    • 介護のおしごと
    • 職種別のおしごと
    • コミュニケーション術
    • 豆知識
  • マイページ

Toggle navigation MENU 大阪介護のおしごと求人ナビ

NEXT DOOR

  • ホーム
  • キープした求人情報
  • ぴったり求人メール
  • お役立ちコラム
    • 施設ごとのお仕事の違い
    • 失敗しない面接
    • 知って得する転職活動
    • 知っておきたい資格のこと
    • やっぱり大切な雇用条件
    • 介護のおしごと
    • 職種別のおしごと
    • コミュニケーション術
    • 豆知識
  • マイページ

住宅型老人ホームのお仕事

2020年6月29日2020年6月29日 管理者ネクストドア 0
Posted in 施設ごとのお仕事の違い

住宅型老人ホームのお仕事

2020年6月29日2020年6月29日 管理者ネクストドア 0

住宅型老人ホームとは

 有料老人ホームの種類の一つで、利用者は、自立の方や要介護度の低い方がほとんどです。イベントやレクリエーションが盛んな施設も多く、趣味に打ち込むなど活動的に老後生活を送りたいという方も入居しています。

 

職場の特徴

 

仕事内容と資格

 日常業務としては、見守り、食事や掃除、洗濯のお手伝いなど生活支援サービスです。その他にイベントやレクリエーションの企画・運営を行います。資格は、介護職員初任者研修(旧・ホームヘルパー2級)以上が必要です。生活相談員(ケアマネジャー)は、施設利用における手続きや、介護計画の立案、利用者やその家族への相談援助業務を行います。看護師を配置している施設では、看護師や准看護師の求人もあります。

 

介護業務について

 「特定施設入居者生活介護」の指定を受けていないので、介護保険サービスは提供できません。その為、職員の身体的負担は軽く、給与面での手当ても、ほかの施設より少ない傾向があります。

 介護が必要な入居者は、「通所介護」や「訪問介護」などのサービスを利用するので、住宅型老人ホームで身体介護の仕事を希望する場合は、その施設に併設や提携している事業所と雇用契約を結ぶ必要があります。

 ただし、介護保険を使わない自費の介護サービスを提供している施設は、その限りではありません。

 

求められる能力

 自立で入居した利用者も、年月の経過で介護が必要になることがあります。介護が必要になっているかどうか判断する知識と観察力、日頃のコミュニケーション能力が必要とされるでしょう。

 

Articles By 管理者ネクストドア

Author Archives Author Website
Posted in 施設ごとのお仕事の違い

投稿ナビゲーション

管理栄養士の取得方法
栄養士の取得方法

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

運営会社について

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • マイページ

Presented by Next Door