• ホーム
  • キープした求人情報
  • ぴったり求人メール
  • お役立ちコラム
    • 施設ごとのお仕事の違い
    • 失敗しない面接
    • 知って得する転職活動
    • 知っておきたい資格のこと
    • やっぱり大切な雇用条件
    • 介護のおしごと
    • 職種別のおしごと
    • コミュニケーション術
  • マイページ

Toggle navigation MENU 大阪介護のおしごと求人ナビ

NEXT DOOR

  • ホーム
  • キープした求人情報
  • ぴったり求人メール
  • お役立ちコラム
    • 施設ごとのお仕事の違い
    • 失敗しない面接
    • 知って得する転職活動
    • 知っておきたい資格のこと
    • やっぱり大切な雇用条件
    • 介護のおしごと
    • 職種別のおしごと
    • コミュニケーション術
  • マイページ

面接マナー(成功編)

2020年7月9日 管理者ネクストドア 0
Posted in 失敗しない面接

面接マナー(成功編)

2020年7月9日 管理者ネクストドア 0

面接マナーで気をつけたいこと

 いろんな面接マナーがあるけれど、どんな人が採用されるのか。採用担当者の声をまとめました。

 

第一印象が大事

 

 「笑顔」と「挨拶」で好印象を与え「一緒に働きたい」と思ってもらえることが一番重要です。また、それらの印象は、どのように人と接するかという人柄をも連想させ、施設利用者を人生の先輩として尊敬をもって働いてくれるのでは、と評価されます。

 「身だしなみ」もその人の印象を大きく左右します。髪型や服装は清潔を第一に、相手に不信感を抱かせない程度に気を使いましょう。過度に化粧をする必要はありません。

 

精一杯自分らしさを

 

 マニュアル通りの言葉では、かえって薄っぺらな印象を与えます。自分の言葉で、介護を始めたきっかけや応募動機などを語れば、気持ちは伝わります。多少、たどたどしくても構いません。短い面接時間、準備すべきは自分を知ってもらうための材料となる「自分の歴史と意志の確認」です。

 

発言に誠意と気概を

 

 できないことは、できると嘘をつくのではなく、できないことを伝え、どうできるよう努力するかということを話しましょう。「できる/できない」のラインをうやむやにしては、たとえ採用されても後で必ずしわ寄せがきます。

 今、介護業界では「自分が介護の世界を変える!」というくらい想いのある人が必要とされています。ただし、気持ちの空回りになったり、自己中心的な振舞いになったりしないよう、謙虚な気持ちを忘れずに。

 

Articles By 管理者ネクストドア

Author Archives Author Website
Posted in 失敗しない面接

投稿ナビゲーション

支援相談員のおしごと内容
面接マナー(失敗編)

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

運営会社について

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • マイページ

Presented by Next Door